スキマダイアリ

インドネシアでさまようリーマン

さすが京都wwwww・・かな・・?

こんなニウスを見つけました。
【因習】"清め塩"は死者を冒涜、啓発が必要と判断、「人権の小窓」で廃止呼びかけ−京都・宮津市教委

ソース
 「清め塩、死者を冒涜」 京都・宮津市の“啓発”に市民反発

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡・・・・エッ?

同市教委は平成16年、市民の意識調査で「葬式には清め塩を出す」とした人が56・6%に上ったことが
「意外に多かった」(市教委)として、啓発が必要”と判断。
昨年6月から市広報誌(毎月約8600部発行)に「人権の小窓」というコーナーを設け、
「今まで親しんできた人を、亡くなった途端に、けがれた存在とみなすのは
人間の尊厳を冒涜することにならないでしょうか」と否定的な見解を示した。

さらに、市内の僧侶や葬儀関係者に意見を聴いたうえで、ほぼ同じ内容のチラシを作り、
昨年秋に全戸配布。
火葬申告に市役所を訪れた市民に慣習を廃止するようアドバイスも始めた。
申告の際に配られる専用チラシでは「清め塩の風習をなくしましょう」と、
廃止を呼びかけている。

なんだコレ・・(;´Д`)清め塩の意味をどうとるのかってのは難しい問題かもしれないけど…。
参考リンク:http://www.jinja.or.jp/jikyoku/kiyomesio/kiyome1.html
浄土真宗では「死を穢れ」と考えるのは迷信としているみたいですね。
でもなんでそんなことを市役所が、なくす動きで税金使って活動してんの・・(;´Д`)?

京都府宮津市が全戸配布する広報誌などで
「葬式での清め塩は故人の尊厳を冒涜(ぼうとく)することにならないでしょうか」
などと廃止を呼びかけたところ、
市民から「行政が口出しすべきことなのか」と苦情が出ている。
「清め塩をすることは死者をけがれた存在とみなしている」というのが市側の言い分だが、
宗教とかかわる葬式への“介入”に「政教分離に触れるのでは」と指摘する専門家も。
塩論争はさらに波紋を呼びそうだ。


市民から市役所に抗議の電話も。
同市内の男性は「日本人に受け継がれてきた風習で、市役所が口出しすることではないと思う」と批判している。


清め塩使ってるからって、死者を冒涜する意思を持っている人はいないと思われ・・。
実際にはほとんど形骸化してても、生活に根付いた文化をバッサリ切り捨てようとすると
怒らある人かてほらおらはりますがな(京都弁)(適当)

同市教委は、「市民に因習にとらわれない生活を勧めたい。
廃止を強制しているのではなく、あくまで再考のきっかけとなれば」と説明している。

黙れバーロー^^^^^^^^^^^^^^^^
お前らに強制なんてされてたまるかwwwwwww
なくしましょう、って言ってる時点でそういうスタンスに立つ宗教を否定してるじゃん…。
まぁいいか悪いかは置いておいても、比較的日常に馴染んでる習慣をこういうやり方で否定すれば
角が立つっちゅう考え方はなかったのだろうか。

  • 擁護

ただ、こういう啓蒙?的なことをやるなら、市役所がやるのは強ち間違ったことでもないかな。
清め塩も宗教的な意味というより、葬式の後の習慣として捉えてるヒトの方が多そうだし。


なんか利権団体は絡んでねぇんだろうな、これには・・(;´∀`)
意見をごり押しするトンネルでも作ってたりして。まぁもとより京都には同和問題を初め、
いろんな圧力団体が絡み合ってそうだけども。

最近、中学の友達が、兄弟そろって某宗教団体の広告塔になっていることを知った(゚A゚;)